2012年01月04日
仕事始め
昨日は徳洲会病院に行きました。
喉にめん棒をつっこまれて・・・・・ゲッ!!・・・・・となりましたが、幸いにもヨウレンキン感染ではなかったようで 一安心。
風邪薬とトローチを 処方していただき 午後はおとなしくお布団にもぐりこんでいました。
おかげ様で 今朝は久しぶりのいい気分で起床できました。

さて そうなるとじっとしてはいられない性分なので、さっそく暮れからやり残していた大工仕事・・・・・・が、仕事始めになりました。
電話台のサイドの棚に バックボードを仕込みます。
ベニヤだけではな~・・・・・と、余りのコルク壁紙を張りました。

一番下のスペースは スーパー袋の収納用引き出しを作りました。
奥行きが少ないので あまりたくさんは入りませんが ここに入る分だけ手持ちにしようと思います。
全体像


上段の隙間には 100均のカゴを二つ並べて 革で引き手をカシメました。

電話機を移動したので、スペースができました。
ここは、次回の作業予定で 本棚を作りこもうかな。
喉にめん棒をつっこまれて・・・・・ゲッ!!・・・・・となりましたが、幸いにもヨウレンキン感染ではなかったようで 一安心。
風邪薬とトローチを 処方していただき 午後はおとなしくお布団にもぐりこんでいました。
おかげ様で 今朝は久しぶりのいい気分で起床できました。

さて そうなるとじっとしてはいられない性分なので、さっそく暮れからやり残していた大工仕事・・・・・・が、仕事始めになりました。
電話台のサイドの棚に バックボードを仕込みます。
ベニヤだけではな~・・・・・と、余りのコルク壁紙を張りました。

一番下のスペースは スーパー袋の収納用引き出しを作りました。
奥行きが少ないので あまりたくさんは入りませんが ここに入る分だけ手持ちにしようと思います。
全体像


上段の隙間には 100均のカゴを二つ並べて 革で引き手をカシメました。

電話機を移動したので、スペースができました。
ここは、次回の作業予定で 本棚を作りこもうかな。
Posted by fajamama at 12:50
│DIY