2011年12月13日
電話台
パソコン回りが混雑して 使いにくくなってきましたので、電話を移動しようと思います。

まずは 無印良品で購入した (これは何個も使っていますが、収まりがいい。)ケースを3段重ねます。
その上に 45センチ角の板の端切れをのっけて、ケースの足らないところに 細い台・・・・というか、棚を組み込みました。

作業している間にいろんなアイディアが浮かんでくるのですが、ねじ伏せながら・・・・・一つだけ、採用しましたが。
ペグを付けました。

そして・・・・・ほぼ完成。
こんな感じ・・・・・イメージどうりです。

夕方になったので、少し見にくいですが・・・・・・・こんな感じで、バックと懐中電灯(田舎では必需品です。)を定位置に。
最上段は100均でみつけたカゴを二つ・・・・・・・・小さな引き出しのようになったので、取ってを革で作ろうか?
一番下は買い物で貯まってしまう、ビニール袋の収納にしようか?
もっと何か面白い使い方は無いかな~・・・・・・と考え中。
外用の塗料を使ったので・・・・・くさ~い・・・・・けど、ケースの後ろにも、帽子掛けをつけようか?
使った材料は15ミリ×105の・・・・・・ヌキ(?ちがうかな?)板の余り何本かです。

まずは 無印良品で購入した (これは何個も使っていますが、収まりがいい。)ケースを3段重ねます。
その上に 45センチ角の板の端切れをのっけて、ケースの足らないところに 細い台・・・・というか、棚を組み込みました。

作業している間にいろんなアイディアが浮かんでくるのですが、ねじ伏せながら・・・・・一つだけ、採用しましたが。
ペグを付けました。

そして・・・・・ほぼ完成。
こんな感じ・・・・・イメージどうりです。

夕方になったので、少し見にくいですが・・・・・・・こんな感じで、バックと懐中電灯(田舎では必需品です。)を定位置に。
最上段は100均でみつけたカゴを二つ・・・・・・・・小さな引き出しのようになったので、取ってを革で作ろうか?
一番下は買い物で貯まってしまう、ビニール袋の収納にしようか?
もっと何か面白い使い方は無いかな~・・・・・・と考え中。
外用の塗料を使ったので・・・・・くさ~い・・・・・けど、ケースの後ろにも、帽子掛けをつけようか?
使った材料は15ミリ×105の・・・・・・ヌキ(?ちがうかな?)板の余り何本かです。
Posted by fajamama at 17:10
│DIY