2011年12月06日
雨ではなかったので・・・・・
夕べの雨が上がったので、午前中に花苗の買出しに行きました。
この間植え込んだのは 初夏の頃から咲く 宿根草たちでしたから、今度は冬から春までの間に咲く花の植え込みです。
ビオラとパンジーを中心に チョイスしました。

主に 西の花壇の宿根草の間に植え込みます。
まだ小さな苗なので 地味ですが、ピンクからパープルのグラデェーションを6株
この間植えたオックスフォードブルー 脇芽がどんどん伸びています。
5~6本株分けして、増やしました。
12月に脇芽を株分けなんて、内地ではとても考えられません・・・・・・・・さすが 奄美!ちょっと 嬉しいね~!

先日門灯の下をかたずけたので、パンジーを二株。
絵になるパンジーパープルの濃淡
花友ブログさんの写真で、本当に綺麗だったので 迷わずチョイス・・・・・・(本当はお値段高めなので 3株か2株か迷ったけど)かなり大株になるようなので2株にして まわりにスノーフレークスを挿し芽
そうそう 今年早めにでていたスノーフレークスは 去年までのタイプと違い 大きくなるみたいで、知らないからどんどん伸びるので 「形が崩れるじゃん!」と 切り戻していました。
もちろん切った枝は挿し芽しました・・・・・・そしたら、いくらでも挿し芽で増えることが判明!!
どんどん増やしています。試してみて・・・・・・。

寄せ植えは 秋バージョンをちょっと入れ替えて お正月バージョンに。
ミニ葉牡丹とビオラ
大きな鉢が空いていたので、ここにも春までの寄せ植え

サザンクロスの白
初雪かずら
ペチュニアピンクとパープル
ここにもスノーフレークスと 夏から残っている何種類かを植え込みますした。
これから3週間くらいすると 花も咲き始めますから ちょうどクリスマスから お正月ころが綺麗かもですね。
シャコバサボテンは今が見ごろ

シャコバサボテンは夏の間は半日陰でお水もジャンジャンあげていいのですが、秋口になったら 軒下などの半日陰で雨のかからないところで水切りしないと 花芽が付きません。
カラカラになってしまいそうで心配になる頃には、いっぱい花芽があがってきます。
花の付かない方は一度お試しあれ。
トリマー&ドックランのツヨ子さんのところに モタラ動物病院の診療所が完成しました。

東屋を診療所に改装したのですが、かわいいでしょう?
大工のハルさんと建具はFAJAの 作品です。
廃校の窓なども綺麗にペイントされて、とってもお洒落です。
室内から眺めると ドックランの芝生の庭が一面に広がって とっても気持ちの良い、居心地のいいスペースに生まれ変わりました。
この間植え込んだのは 初夏の頃から咲く 宿根草たちでしたから、今度は冬から春までの間に咲く花の植え込みです。
ビオラとパンジーを中心に チョイスしました。

主に 西の花壇の宿根草の間に植え込みます。
まだ小さな苗なので 地味ですが、ピンクからパープルのグラデェーションを6株
この間植えたオックスフォードブルー 脇芽がどんどん伸びています。
5~6本株分けして、増やしました。
12月に脇芽を株分けなんて、内地ではとても考えられません・・・・・・・・さすが 奄美!ちょっと 嬉しいね~!

先日門灯の下をかたずけたので、パンジーを二株。
絵になるパンジーパープルの濃淡
花友ブログさんの写真で、本当に綺麗だったので 迷わずチョイス・・・・・・(本当はお値段高めなので 3株か2株か迷ったけど)かなり大株になるようなので2株にして まわりにスノーフレークスを挿し芽
そうそう 今年早めにでていたスノーフレークスは 去年までのタイプと違い 大きくなるみたいで、知らないからどんどん伸びるので 「形が崩れるじゃん!」と 切り戻していました。
もちろん切った枝は挿し芽しました・・・・・・そしたら、いくらでも挿し芽で増えることが判明!!
どんどん増やしています。試してみて・・・・・・。

寄せ植えは 秋バージョンをちょっと入れ替えて お正月バージョンに。
ミニ葉牡丹とビオラ
大きな鉢が空いていたので、ここにも春までの寄せ植え

サザンクロスの白
初雪かずら
ペチュニアピンクとパープル
ここにもスノーフレークスと 夏から残っている何種類かを植え込みますした。
これから3週間くらいすると 花も咲き始めますから ちょうどクリスマスから お正月ころが綺麗かもですね。
シャコバサボテンは今が見ごろ

シャコバサボテンは夏の間は半日陰でお水もジャンジャンあげていいのですが、秋口になったら 軒下などの半日陰で雨のかからないところで水切りしないと 花芽が付きません。
カラカラになってしまいそうで心配になる頃には、いっぱい花芽があがってきます。
花の付かない方は一度お試しあれ。
トリマー&ドックランのツヨ子さんのところに モタラ動物病院の診療所が完成しました。

東屋を診療所に改装したのですが、かわいいでしょう?
大工のハルさんと建具はFAJAの 作品です。
廃校の窓なども綺麗にペイントされて、とってもお洒落です。
室内から眺めると ドックランの芝生の庭が一面に広がって とっても気持ちの良い、居心地のいいスペースに生まれ変わりました。
Posted by fajamama at 17:12
│ガーデニング