しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2011年05月31日

通帳いれ

お客様のご要望にお答えして、元の形を再現した作品。
通帳いれ

通帳がたくさん入ります。

黄色は 今まで使っていたビニール製のもの。

革で作ると縫い代分大きくなります。

きっちりサイズにしておくと、だんだんなじんで中に入れるものの形になってきます。

色もあせることなく次第にあめ色にかわって艶も増してきますので、使い続けることで味が出てきます。

同じ形のもが 使う人によって形も色も 全然違うものになるのが、この革の醍醐味です。

自分の色を 時間をかけて じっくり作り上げてください。

同じカテゴリー(革細工)の記事画像
エブリンが来た!!
蒼いホワイトマジック
革の花:アネモネ
革の薔薇
4ミリサドルと8号帆布のレンガ色バック
本革:銀色ポシェット
同じカテゴリー(革細工)の記事
 エブリンが来た!! (2019-09-14 05:21)
 蒼いホワイトマジック (2017-10-24 18:10)
 革の花:アネモネ (2017-10-20 15:04)
 革の薔薇 (2017-10-14 11:55)
 4ミリサドルと8号帆布のレンガ色バック (2017-10-08 17:36)
 本革:銀色ポシェット (2015-09-18 06:30)
Posted by fajamama at 08:18 │革細工