しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2017年10月18日

革のバラとバラの庭

バラのブローチ 今度は、燻したようなゴールドの革を使いました。



  
染色したサドルレザーと今度の革は、質感が違います。

肉厚でしなやかなですが、伸ばしたり形づけるのが難しいタイプです。

形にしてから花ビラの裏から強めの硬化剤で、形が崩れないように固めています。

一つできると、次のアイディアがどんどん止まらなくなります。


そこを我慢してバラの庭作りこみの準備を始めました。

夏中放置していたこの場所は雑草天国



植込みが大きくなって日当たりが悪く、芝生が消滅しました。

4日間もかけて全撤去・・・・・あとで芝生が生えてこないように、入念に



ようやく更地になったので、同じレベルに土を削ってからデザインが始まります。

頭の中には何年も前から完成したイメージがあります。

この場所は(バラの庭)私のガーデニングの集大成を詰め込みます。

昨日夕方まで作業していたら、また腰が痛くなってトホホです。




ワサワサに茂っていたルリマツリもここに移植しました。

アーチの反対側のクレマチス:ビオラはやはり日照不足で育ちませんね。

あの子も早くレスキューして、代わりにブラックベリーを定植する予定

ブラックベリーは定植場所が定まらないので鉢に植えましたが、思ったより強健で伸び放題になっています。

師匠のキヨミさんのアーチのブラックベリーが、あまりにも素敵なのでマネします!!


奄美は台風接近で毎日30度超え おまけに南から湿った空気が吹き込んでムシムシの最悪状態

22日の投票日頃最接近しそうなので、早めに投票を済ませてきました。


  

Posted by fajamama at 19:18バラ