2017年10月10日
復活組
腰痛でガーデニングができない間心配だったこの子たち・・・・・クレマチス
見事復活しています。

大きな支柱に替えたクレマチス:大河花も大きいので、葉っぱも大きいです。

消滅寸前でしたのでまだ暑いうちに植え替えて、なかなか元気にならなかったライジングスター
この子は一回しかまだ花を見ていないので、今度はたくさん咲いてほしいな~。
そして先日の痛い腰を引きずって植え替えたこの子たち

根鉢が大きくてたぶん大丈夫と思っていたベノーサバイオラシア・・・・しっかり復活!!
そして一番心配だったサマースノー

まだ弱々しいので完全復活とは言えないけど・・・・・・・小さな芽が動き出しています。
こんな小さい子を見ると栄養剤とか水とか与えたくなりますが、ぐっと我慢!
クレマチスは水が多すぎると枯れます。
根鉢の第一関節は土に埋めてはいけません。
むしろ根上がり松状態にしておいたほうがいいらしい。
この小さい芽が早く大きくなってくれますように・・・・・・・しばらくは朝一番に見に行くのが日課になりそうです。
見事復活しています。
大きな支柱に替えたクレマチス:大河花も大きいので、葉っぱも大きいです。
消滅寸前でしたのでまだ暑いうちに植え替えて、なかなか元気にならなかったライジングスター
この子は一回しかまだ花を見ていないので、今度はたくさん咲いてほしいな~。
そして先日の痛い腰を引きずって植え替えたこの子たち
根鉢が大きくてたぶん大丈夫と思っていたベノーサバイオラシア・・・・しっかり復活!!
そして一番心配だったサマースノー
まだ弱々しいので完全復活とは言えないけど・・・・・・・小さな芽が動き出しています。
こんな小さい子を見ると栄養剤とか水とか与えたくなりますが、ぐっと我慢!
クレマチスは水が多すぎると枯れます。
根鉢の第一関節は土に埋めてはいけません。
むしろ根上がり松状態にしておいたほうがいいらしい。
この小さい芽が早く大きくなってくれますように・・・・・・・しばらくは朝一番に見に行くのが日課になりそうです。