しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2014年04月30日

ドライモルタル

朝スイカズラの花に大きなマルハナバチが来ていました。

足にもいっぱい花粉団子をくっつけて忙しそうです。

さすがに携帯で写す勇気はなく・・・・・音もでかくて迫力がありましたからね。


電動カンナ(プレーナー)があいていたので 4メートルの半割を2メートルにカットして、4面にかけて綺麗にします。


まずは全体像を見るために置いてみました。



寸法は計算できていますので、印をつけています。

天の材料が2メーターあるので 結構大きそうですね。




鉄製のアーチと比べてもかなり大きいです。




この赤花のスイカズラを絡ませるパーゴラになりますよ!

早くしないと一番花が咲きだしそうです。




本日の本命作業は・・・・・・・先日穴掘りした反対側の位置決めです。


邪魔になっていた花壇などは撤去してフラットにしていますので、軽く穴掘りをして捨てコンをしましょう。

砂と砂利をこねるのを省略して ドライモルタルでしました。


これは平らを出して砂利を敷きこみ叩き固めて その上から砂と乾いたモルタルをよく混ぜたものをまきます。

そしてジョロで水をかけて一晩ほど置くと固まります。


ちょっとなんちゃってモルタルみたいですが、前回サークルを作った時もこれでバッチリ固まったのでたぶんいいと思います。

心配なのは台風の風ですが、周りに植え込みや塀をつけて 足元はブロックで花壇も一体型にする予定なので大丈夫だと思う・・・・・・

それでも耐えられなくて倒れたとしても、普段人のいない場所だし 風害の出る方向もわかっているのでいいかな〜ということにします。


私は心配性なので、動かせないものを作るときはかなり真剣に悩んで作ります。



ドライモルタルをまいていると・・・・まさかの雨・・・・・慌ててジョロで水をかけて雨の養生をしましたが、ほんの一瞬の雨で私のかけた水のほうがずっと多くて 笑ってしまいました。(自分の慌てっぷりがおかしくてね)

雨のおかげで早めに作業終了。

道具を片付けていると倉庫の中に大きな黒い蜂が出たり入ったりしています。

あれは多分クマンバチではないかな〜朝の蜂より大きくて真っ黒に見えましたから・・・・・・・・・・。

何をしているのかよく見たら、倉庫の中の天井に巣を作り始めていました。

慌ててシャッターを閉めて蜂がいないことを確認して、巣を落としました。

また来るだろ〜な〜としばらく空を眺めていると、今度はアシナガバチまで巣作りの場所探しをしています。


今年は蜂が多いような気がします。

明日から朝一番の仕事に、家の軒と倉庫周りの点検が増えました。









  
Posted by fajamama at 20:06ガーデニングDIY