2013年08月15日
センニンソウの花
大阪からの孫たちも帰り、静かな日常が帰って来ました。
昨日は 時間がなくて手の入らなかった庭の草取りに 一日追われていました。
今朝水撒きをしていると センニンソウが咲き出しています。

クレマチス(テッセン)の原種というだけあって、葉っぱも花も似ていますね。
この花の植えてあるのは・・・・・・・

この場所です。
野生の植物で繁殖力がつよいので、ピンチしながら形を整えていきます。
工房の出窓は私がバタバタしている間に こんな風にできていましたよ!

雨戸まで付いていますし、しっかり中から(かんぬき止め)まで施されているので 台風でも安心です。
あとはペイント作業です。
アンティーク風のガラス窓になる予定なので、これからの化粧作業がとっても楽しみです。
昨日は 時間がなくて手の入らなかった庭の草取りに 一日追われていました。
今朝水撒きをしていると センニンソウが咲き出しています。

クレマチス(テッセン)の原種というだけあって、葉っぱも花も似ていますね。
この花の植えてあるのは・・・・・・・

この場所です。
野生の植物で繁殖力がつよいので、ピンチしながら形を整えていきます。
工房の出窓は私がバタバタしている間に こんな風にできていましたよ!

雨戸まで付いていますし、しっかり中から(かんぬき止め)まで施されているので 台風でも安心です。
あとはペイント作業です。
アンティーク風のガラス窓になる予定なので、これからの化粧作業がとっても楽しみです。