2015年01月13日
デフフットサル
大阪にいる次男TORUはデザイン畑です。
ボランティアでデフフットサルの応援をしています。
デフフットサルの「デフ・Deaf]とは、英語で「耳が聞こえない」と言う意味です。
それぞれの選手がハンディキャップを抱えながらも、身振り手振りでコミュニケーションをとり、
熱い思いで日の丸を背負って世界に向けてチャレンジしています。
日本ろう者サッカー協会
あしたコミニュケーションデザインはTORUのホームページです。
夏の応援Tシャツに続き第二弾はパーカーです。

私も一枚購入しました。
売上金の一部がデフフットサル日本代表資金として寄付されます。
詳しくは、デフフットサル男子日本代表および女子日本代表(ソシオ会員)のURLをご覧ください。
ボランティアでデフフットサルの応援をしています。
デフフットサルの「デフ・Deaf]とは、英語で「耳が聞こえない」と言う意味です。
それぞれの選手がハンディキャップを抱えながらも、身振り手振りでコミュニケーションをとり、
熱い思いで日の丸を背負って世界に向けてチャレンジしています。
日本ろう者サッカー協会
あしたコミニュケーションデザインはTORUのホームページです。
夏の応援Tシャツに続き第二弾はパーカーです。

私も一枚購入しました。
売上金の一部がデフフットサル日本代表資金として寄付されます。
詳しくは、デフフットサル男子日本代表および女子日本代表(ソシオ会員)のURLをご覧ください。
Posted by fajamama at 17:29
│その他