2013年02月10日
芦徳旧正月行事
4年ほど前から 芦徳集落では旧正月行事をしています。
今年は今日でしたので その様子をアップ
13:00 からは餅つき大会
あんこ餅:きな粉餅:納豆:大根おろしもありますよ。
ディウェーブでおなじみの ばぁちゃんもおお張り切りで 餅をちぎってくれるのですが、どんどん大きくなってくるので面白かった。
今年は企画から準備 料理まですべて 芦徳青壮年団がとり行いました。
企画内容は・・・・三献:餅つき:ナンコ大会:竹馬遊び です。
とくに 三献は前日の仕込みから全ての調理が 芦徳青壮年団の男の料理でした。

赤ワン:黒ワン:魚・・・・・・・・・・とってもいいお味に 普段台所に立つ女性陣には特に 大好評でしたよ。

ばぁちゃんも 美味しそうに食べてくれました。

ナンコの練習風景
そして・・・・・本番は

迫力ある 真剣勝負です。
ナンコは負けたほうが お酒を飲むので だんだんヒートアップしてきます。
一番手のマリンは子供なのでお酒は飲みませんが、なんとナンコの大先生を負かすハプニングで二回戦勝ち上がり!
勝ち抜きトーナメント戦で、やっぱりおじさんたちが一番盛り上がってますね。
今年は今日でしたので その様子をアップ
13:00 からは餅つき大会
あんこ餅:きな粉餅:納豆:大根おろしもありますよ。
ディウェーブでおなじみの ばぁちゃんもおお張り切りで 餅をちぎってくれるのですが、どんどん大きくなってくるので面白かった。
今年は企画から準備 料理まですべて 芦徳青壮年団がとり行いました。
企画内容は・・・・三献:餅つき:ナンコ大会:竹馬遊び です。
とくに 三献は前日の仕込みから全ての調理が 芦徳青壮年団の男の料理でした。

赤ワン:黒ワン:魚・・・・・・・・・・とってもいいお味に 普段台所に立つ女性陣には特に 大好評でしたよ。

ばぁちゃんも 美味しそうに食べてくれました。

ナンコの練習風景
そして・・・・・本番は

迫力ある 真剣勝負です。
ナンコは負けたほうが お酒を飲むので だんだんヒートアップしてきます。
一番手のマリンは子供なのでお酒は飲みませんが、なんとナンコの大先生を負かすハプニングで二回戦勝ち上がり!
勝ち抜きトーナメント戦で、やっぱりおじさんたちが一番盛り上がってますね。
Posted by fajamama at 23:40
│芦徳