2018年11月16日
植え込みイメージ
来春用の宿根草の植え込みが進んでいます。
今まで育てたことのある種類も復活していますので、性質も大きさもわかります。

裏庭センター花壇のメインは、ホリホック
昨年は種からでしたが、今年は八重咲の苗が入手できたので4色植え込みました。
シングル咲も好きですが、八重咲の種が欲しいのでここに植えます。
黄色:杏色:ピンク:ダークワイン……昨年は軽く2メートル超えでしたね。
縁取り(薄緑ライン)はミックスカラーのアリッサムの種まきっこ
ベージュの斜線部分はまだ未定

菊のコーナーにはキャットミント(前回の改良品種らしい)
ブルーの小花が咲きます。
黄色丸はオルラヤ ブルー丸はワスレナグサ
キャットミント:オルラヤ:ワスレナグサ3種類とも50センチ前後なので、ミニ柵をしました。

ヤシの下は白花カクトラノオとデージー定植
黄色のキンセンカを2株と、ミックスカラーのキンセンカ種まきっこを縁取りに
ここにはガーベラやスケトシアも混植しています。
たくさんの苗を買ったと思ったのに、植え込んだらどこに入ったかわからないくらいですね。
宿根草の定植作業が終わると、種まきっこたちの鉢上げと早い子は定植していきます。
ここまで出来たらまずひと段落するので、もう少し頑張りましょうか。
今まで育てたことのある種類も復活していますので、性質も大きさもわかります。

裏庭センター花壇のメインは、ホリホック
昨年は種からでしたが、今年は八重咲の苗が入手できたので4色植え込みました。
シングル咲も好きですが、八重咲の種が欲しいのでここに植えます。
黄色:杏色:ピンク:ダークワイン……昨年は軽く2メートル超えでしたね。
縁取り(薄緑ライン)はミックスカラーのアリッサムの種まきっこ
ベージュの斜線部分はまだ未定

菊のコーナーにはキャットミント(前回の改良品種らしい)
ブルーの小花が咲きます。
黄色丸はオルラヤ ブルー丸はワスレナグサ
キャットミント:オルラヤ:ワスレナグサ3種類とも50センチ前後なので、ミニ柵をしました。

ヤシの下は白花カクトラノオとデージー定植
黄色のキンセンカを2株と、ミックスカラーのキンセンカ種まきっこを縁取りに
ここにはガーベラやスケトシアも混植しています。
たくさんの苗を買ったと思ったのに、植え込んだらどこに入ったかわからないくらいですね。
宿根草の定植作業が終わると、種まきっこたちの鉢上げと早い子は定植していきます。
ここまで出来たらまずひと段落するので、もう少し頑張りましょうか。