2018年09月08日
minneハンドメイド講座
「2018年度奄美市フリーランス寺子屋」
minneハンドメイド講座に参加しました。

奄美市:しーま:minneの共同企画での勉強会でしたが、本当に参加してよかったです!!
minneへの登録出品は、まだミンネが立ち上がってすぐのころからしていました。
もう何年になるのでしょうか?
出品しただけであまりチェックもしていませんでしたが、本当に忘れたころに作品が売れたりしていたので続いていました。
私のギャラリーは革細工:アクセサリー:帽子:日常着:子供服といろいろ好き勝手にアップしていました。
自分で出品しておきながら、なんかバラバラで気持ちが悪く居心地のよくない状態・・・・・一貫性がなかったのかな?
今年になって時間にゆとりができたのと、洋裁教室の生徒さんから「大きなサイズは本もなくて困っている」聞いたことから始まります。
たぶん・・・・・・この今がやるかやらないかの分かれ道かな?と思います。
人生の分かれ道って必ず誰でもあるけど一生気が付かない人もいればあとで悔やむ人もいますよね。
若いころ躍起になってもどうにもならなかったチャンスが、70歳を目前に巡ってきたみたい。
体力的には衰えたけど、知識と技術でカバーできると思います。

私のミンネのテーマは・・・大きいサイズの服(13~25号サイズ)を気持ちよく素敵に着こなす・・・こと。
ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)というサブブランド名にして、それにコーデネイトできるものも制作していく予定です。
初日の交流会から2日目の上級編 写真アクセサリー(午前)服飾(午後)
3日目の初級編 気合を入れてがっつりお勉強させていただきました。

出品数が多いので(埋もれちゃう!!)という、一番聞きたかったヒントもいただけました。
講師のアトリエ神戸 作家活動アドバイザー二木 奈緒先生3日間ありがとうございました。
しーまのスタッフさんや奄美市の職員さんにも助けていただきながら、無事終了しました。
おかげさまで思い込みでやってきたことや、これからやらなくてはいけない課題が見えました。
一番のコツは・・・・・楽しみながらやること・・・・・・・まさしく私とおんなじ考え方でした。
minneハンドメイド講座に参加しました。
奄美市:しーま:minneの共同企画での勉強会でしたが、本当に参加してよかったです!!
minneへの登録出品は、まだミンネが立ち上がってすぐのころからしていました。
もう何年になるのでしょうか?
出品しただけであまりチェックもしていませんでしたが、本当に忘れたころに作品が売れたりしていたので続いていました。
私のギャラリーは革細工:アクセサリー:帽子:日常着:子供服といろいろ好き勝手にアップしていました。
自分で出品しておきながら、なんかバラバラで気持ちが悪く居心地のよくない状態・・・・・一貫性がなかったのかな?
今年になって時間にゆとりができたのと、洋裁教室の生徒さんから「大きなサイズは本もなくて困っている」聞いたことから始まります。
たぶん・・・・・・この今がやるかやらないかの分かれ道かな?と思います。
人生の分かれ道って必ず誰でもあるけど一生気が付かない人もいればあとで悔やむ人もいますよね。
若いころ躍起になってもどうにもならなかったチャンスが、70歳を目前に巡ってきたみたい。
体力的には衰えたけど、知識と技術でカバーできると思います。
私のミンネのテーマは・・・大きいサイズの服(13~25号サイズ)を気持ちよく素敵に着こなす・・・こと。
ninuha*osa(ニヌハ*オッサ)というサブブランド名にして、それにコーデネイトできるものも制作していく予定です。
初日の交流会から2日目の上級編 写真アクセサリー(午前)服飾(午後)
3日目の初級編 気合を入れてがっつりお勉強させていただきました。
出品数が多いので(埋もれちゃう!!)という、一番聞きたかったヒントもいただけました。
講師のアトリエ神戸 作家活動アドバイザー二木 奈緒先生3日間ありがとうございました。
しーまのスタッフさんや奄美市の職員さんにも助けていただきながら、無事終了しました。
おかげさまで思い込みでやってきたことや、これからやらなくてはいけない課題が見えました。
一番のコツは・・・・・楽しみながらやること・・・・・・・まさしく私とおんなじ考え方でした。