しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2018年01月23日

雨水桝

内地に寒波が来ました。

奄美も昨日までと違い雨が降り出しました。

奄美大島の冬は、冬枯れの景色ではありません。

目にも鮮やかな・・・・・・ツワブキの花



山際の植物もこんなに若々しい緑色です。





子供のころお正月にお花を探していつも遊ぶ山に行ったことがあります。

夏にはいっぱいあった草花がすべて冬枯れの景色の中に閉じ込められていました。

普段何も感じなく過ごしていましたが、あの時の風景が目に焼き付いています。

奄美大島にはあの時の冬枯れの景色はどこにもありません

ヒューヒューと北風の堤防に立っていた感触が懐かしくよみがえりました。


さて、一日かけて穴掘り作業・・・・・・夕方にはダウン疲れたicon10

ここはバラ庭の真ん中で、雨水桝を埋設します。

ホームセンターに売っていなかったので、作ることにします。



雨の心配をしながら周りに捨てコンをしました。


この後は天気が回復してからの作業になります。




椿が咲き出しました。




冬の長雨を避けて窓下に植え込んだゼラニュウムにも蕾がいっぱいです。


  

Posted by fajamama at 06:00ガーデニングDIY