2017年09月28日
剪定と植え替え
午前中は地味に植え替えと、剪定をしました。

正面の庭のハイビスカスの垣根の剪定

反対側から見ると・・・・またしても切りすぎなくらい、切っちゃいました。
台風やらで色のなくなった庭で、花が咲いていたハイビスカスも剪定したので緑ばっかりの庭です。
私的には結構好きなんですが・・・・・・・・・イギリスのお庭はグリーンがとっても多いんですよ。
なんか・・・・・イングリッシュな雰囲気が漂ってません??・・・・・・・・なことないか
ま・・いいや
ってことでライスフラワーの移殖です。

ライスフラワー・・・・・米粒みたいな花が咲きますが、木ですね。
ここに持っていきました。

台風18号で崩壊した塀のあった場所
せっかくお気に入りの塀を作ったのに、風で倒れてしまいました。
一列のI型はダメだったので、次はL型に挑戦するつもり
それにしても・・・・・台風の風対策が難しい・・・・・今回もガッチリ作りこんだつもりだったからな~
正面の庭のハイビスカスの垣根の剪定
反対側から見ると・・・・またしても切りすぎなくらい、切っちゃいました。
台風やらで色のなくなった庭で、花が咲いていたハイビスカスも剪定したので緑ばっかりの庭です。
私的には結構好きなんですが・・・・・・・・・イギリスのお庭はグリーンがとっても多いんですよ。
なんか・・・・・イングリッシュな雰囲気が漂ってません??・・・・・・・・なことないか

ま・・いいや
ってことでライスフラワーの移殖です。
ライスフラワー・・・・・米粒みたいな花が咲きますが、木ですね。
ここに持っていきました。
台風18号で崩壊した塀のあった場所
せっかくお気に入りの塀を作ったのに、風で倒れてしまいました。
一列のI型はダメだったので、次はL型に挑戦するつもり
それにしても・・・・・台風の風対策が難しい・・・・・今回もガッチリ作りこんだつもりだったからな~
