しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
fajamama
fajamama
龍郷町芦徳で手づくり工房ninuh@(ニヌハ)の再開準備中
手づくりイベント参加も予定しています。
作品を見に来てくださいね。
連絡先:080-9100-2067 (藤田はつ江)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年04月07日

そろそろ夏仕様

種まきした覚えがないのに、赤色のクレオメが咲きました。




隣のしろっぼいのは去年のこぼれ種からです。

濃淡があって綺麗です。

クレオメは夏の花でひと月以上咲き続けますのでしばらく楽しめそうです。

先日のオープンガーデン以降の雨で、植物が急激に大きくなってきました。






カクチョウランの咲く西のコーナーは半日陰になるので、セリンセもこれから咲き出します。





日当りのいい場所は大きくなって姿が乱れてしまったので撤去

はびこりすぎたイチハツも一緒に整理してすっきり


早々と夏仕様になりました。


セリンセの代わりに植え込んだのは、ハナタバコのアンテックレッド




きよみさんのお庭で去年からず~っと気になっていた花です。

紫と赤の二色ありますが、赤色がとってもシックで素敵でした。


うまく咲いてくれるでしょうかicon76

今シーズンはビオラ・パンジー系よりペチュニア系が多く植えこまれています。




花が少しなのでまだわかりづらいですが、デニムブルーという名前です。

差し芽でたくさん新苗ができました。

パンジー系は気温が上がるとダメになりますが、ペチュニア系は奄美で冬越ができます。

長雨に弱いのが欠点ですが、夏の暑さにも強いのでお気に入りです。


ただ・・・・・花色が単純で派手すぎて今までは使いませんでした。


最近は改良されてとってもシックな色や、中間色が発売されています。


お花がぐんぐん・・・・・・てことは、雑草もですね。


さあ・・・・・・今年も雑草バトルシーズンの開幕で~す。




  
Posted by fajamama at 17:11ガーデニング