2011年10月12日
花苗*2
昨日はまさかの大雨にびっくりさせられましたが、夕方までに ほぼ半分の花苗の定植ができました。
花苗の紹介の続き

アネモネ*バージニアナ(別名:春咲きシュウメイギク)
キンポウゲ科(草丈80センチ)
やや日陰を好む グリーンの実が面白い

エキナセア*ホワイトスワン
キク科(70センチ)
ハーブ:春の苦手な人 ゾクゾクが気になる人アメリカインディアンの薬草

エゴポディウム*バリエガータ
セリ科(草丈30センチ)
やや半日陰を好む。シェードガーデンの下草に最適。初夏にホワイトレースフラワーの似た白花が咲く

セントラサス*スノークラウド(別名:ベニカノコソウ)
オミナエシ科(草丈60センチ)
ベニカノコソウの白花品種

ペンステモン*ハスカーレッド
ゴマノハグサ・グロブラリア科(草丈1メートル)
濃い赤紫の葉と 初夏に咲く薄ピンクの花のコントラストが美しい
今日はここまで。
まだありますよ!
昼過ぎの大雨の最中に庭の雨水の流れを追っていると、芝生の上になにか泳いでいる!
まさか・・・うなぎ・・・・でなないだろうから・・・・・・・ヘビ!!・・・・か?
「ヤダナ~」と思ったけど・・・・・もしハブだったら・・・・取り逃がして後で噛まれるのもいやだし・・・・
近くにあった芝カッターで思いっきり押さえ込んで「SSM君ヘビやで~~!早くきて~~!!」もう大騒ぎ。
てっきりハブに見えたのですが、姫ハブ(マムシ)でした。
それでも庭で遭遇するのは 「ちょっとごめんなさい!」なんで 捕まえられてよかった!
花苗の紹介の続き

アネモネ*バージニアナ(別名:春咲きシュウメイギク)
キンポウゲ科(草丈80センチ)
やや日陰を好む グリーンの実が面白い

エキナセア*ホワイトスワン
キク科(70センチ)
ハーブ:春の苦手な人 ゾクゾクが気になる人アメリカインディアンの薬草

エゴポディウム*バリエガータ
セリ科(草丈30センチ)
やや半日陰を好む。シェードガーデンの下草に最適。初夏にホワイトレースフラワーの似た白花が咲く

セントラサス*スノークラウド(別名:ベニカノコソウ)
オミナエシ科(草丈60センチ)
ベニカノコソウの白花品種

ペンステモン*ハスカーレッド
ゴマノハグサ・グロブラリア科(草丈1メートル)
濃い赤紫の葉と 初夏に咲く薄ピンクの花のコントラストが美しい
今日はここまで。
まだありますよ!
昼過ぎの大雨の最中に庭の雨水の流れを追っていると、芝生の上になにか泳いでいる!
まさか・・・うなぎ・・・・でなないだろうから・・・・・・・ヘビ!!・・・・か?
「ヤダナ~」と思ったけど・・・・・もしハブだったら・・・・取り逃がして後で噛まれるのもいやだし・・・・
近くにあった芝カッターで思いっきり押さえ込んで「SSM君ヘビやで~~!早くきて~~!!」もう大騒ぎ。
てっきりハブに見えたのですが、姫ハブ(マムシ)でした。
それでも庭で遭遇するのは 「ちょっとごめんなさい!」なんで 捕まえられてよかった!