2014年06月25日
シンプル名刺入れ
三男ssmとその友人のために 名刺入れを作ります。

半裁革(牛皮を背中心から半分に切り分けた皮)から名刺入れのパーツを切り出して彩色します。

乾くのを待って今度はアンティックダイと言うこれも塗料ですが重ねます。

パーツを荒断ちします。

ボンドで固定しました。
この時点で仕上がりのサイズに裁断の仕上げをします。

デバイダーという道具で目打ちの当たりを取ります。

そのラインに沿って 目打ちで糸を通す穴を開けます。

一目ずつ手縫いします・・・・ミシンに比べると、縫い目がふっくらしているのが手縫いの特徴ですね。

コバにヤスリがけをして、CMCというノリで固めて磨きます。
さらに コバワックスを塗りこみヘり磨きと言う道具で仕上げます。
今回は1.5ミリ厚のサドルレザーで作りましたので、薄くて柔らかい仕上がりです。
かっちりした固めのお好きな方には 裏張りをしたタイプもあります。

半裁革(牛皮を背中心から半分に切り分けた皮)から名刺入れのパーツを切り出して彩色します。

乾くのを待って今度はアンティックダイと言うこれも塗料ですが重ねます。

パーツを荒断ちします。

ボンドで固定しました。
この時点で仕上がりのサイズに裁断の仕上げをします。

デバイダーという道具で目打ちの当たりを取ります。

そのラインに沿って 目打ちで糸を通す穴を開けます。

一目ずつ手縫いします・・・・ミシンに比べると、縫い目がふっくらしているのが手縫いの特徴ですね。

コバにヤスリがけをして、CMCというノリで固めて磨きます。
さらに コバワックスを塗りこみヘり磨きと言う道具で仕上げます。
今回は1.5ミリ厚のサドルレザーで作りましたので、薄くて柔らかい仕上がりです。
かっちりした固めのお好きな方には 裏張りをしたタイプもあります。