2013年03月03日
奄美子供手塾師会
朝から奄美市の博物館で 今年度の子供手塾師会の終了式があり 出席しました。
ひな祭りなのに寒いな~っと思ったのですが、そういえば昨年も終了式の日は、「春なのに寒いな~」と思いましたね。
会長さんからは こんなにも心のこもった記念メダルのプレゼントが ありましたよ!

会長さんは木彫りの先生です。
なんと・・・・桜の花におめでとうの文字が スタンプされていますよ。

こんな風に一人一人首からさげてもらいます。
よかったね!!

子供手塾師会の講習会には 親御さんも同伴のことが多いので、親子共々楽しまれたと感想をいただきました。
講師がわも 一緒に楽しませていただきました。
一年間ありがとうございました。そして 終了おめでとうございます。
さて・・・・・・今年はどんな作品作りに挑戦してもらおうかな?
毎年のことながら 年齢の小さなお子さんでもできる作品を考えるのが、至難の業です。
私は革細工ですが 刃物を使うことが日常なので、道具を使わないでできることを考えるのが・・・・・・・ん~~っ・・・・でも何とか頑張りましょうね。
ひな祭りなのに寒いな~っと思ったのですが、そういえば昨年も終了式の日は、「春なのに寒いな~」と思いましたね。
会長さんからは こんなにも心のこもった記念メダルのプレゼントが ありましたよ!

会長さんは木彫りの先生です。
なんと・・・・桜の花におめでとうの文字が スタンプされていますよ。

こんな風に一人一人首からさげてもらいます。
よかったね!!

子供手塾師会の講習会には 親御さんも同伴のことが多いので、親子共々楽しまれたと感想をいただきました。
講師がわも 一緒に楽しませていただきました。
一年間ありがとうございました。そして 終了おめでとうございます。
さて・・・・・・今年はどんな作品作りに挑戦してもらおうかな?
毎年のことながら 年齢の小さなお子さんでもできる作品を考えるのが、至難の業です。
私は革細工ですが 刃物を使うことが日常なので、道具を使わないでできることを考えるのが・・・・・・・ん~~っ・・・・でも何とか頑張りましょうね。
Posted by fajamama at 18:39
│イベント