2012年04月11日
芦徳洋裁教室
2~3年前から芦徳集落 のおばぁちゃんたちに頼まれて 洋裁教室をしています。

おばぁちゃんたちは 若い頃ははた織や 和裁をされていたそうです。
洋裁は習ったことが無く 私が芦徳に引っ越してきたすぐの頃からず~っと「洋裁教えて!」コールがかかっていましたので、自宅工事が落ち着いた頃から月に2回のペースで 里集会所で講座を開きました。
公民館講座形式で・・・・・とも考えたのですが、みなさんのペースが、よ~りよ~りで のんびりと楽しんでおられるので あえて登録せずに 作りたい物を聞いて 何枚作っても役に立ちそうなデザイン・アイティムを選んで作っています。
一番最初に作った(ちょ~簡単パンツ)は特にみなさんのお気に入りのようで、10枚近く作って子供さんたちにプレゼントされたかたもいます。
はじめの頃には ミシンの糸をどうやってかけるのか、下糸はどうやって巻くのか・・・・・本当に一からのお勉強でしたが、ズボン・簡単ブラウス・手かがりボタンホールのブラウス・エプロン・見返しつきフォーマルエプロン・・・・・・と、だんだんにその腕をあげています。
今製作しているのは(黒のフォーマルエプロン)
集落行事には欠かせないエプロンですが、意外とシンプルなものがありません。
「すっきりと 細めに見えて、キチンとエレガントなエプロンが 欲しい!!」希望が だんだんハイグレードになってきますね!
今回は初めて 化繊のトロンとした生地を使いましたので、単純なエプロンでも てこずっていましたが なんとかできあがりそうで・・・・内心ほっとしています。
さて次の作品は(ノースリーブワンピース)にもなるし、ワンサイズ大きく作れば(ジャンバースカート)丈を短くすれば(ブラウス)にも(ベスト)にもなる・・・・・というデザインです。
全員がファスナー付けに初挑戦です。
こうして いろいろな部分製作を入れながらやっていますので、時間はかかりますが 楽しく洋裁をしながら頭の体操ができます。
この教室では、マジ昔からの島口が標準語なので、何か言われても全然通じない時もしばしば・・・・・それも、楽しいですよ!

-----------------------------------------------------------------------------------------------
玄 牝 ー げんぴん ー
-----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年4月29日(日)
場 所:龍郷町 「 りゅうゆう館 」
時 間:13:30 開 場 / 14:00 開 演 ( 上映時間92分 )
*上映終了後、河瀬監督による挨拶&質疑応答があります。
料 金:映画前売券 大人1,000円
:当 日 券 大人1,200円
中高生500円(当日受付にて販売いたします。)
小学生以下無料 *キッズルーム有り(無料)
お問合せ:「玄牝」奄美上映実行委員会( 0997-63-0654 フジタ )
メールアドレス:genpinamami@gmail.com
協 力 : 組 画 / あまみエフエム / しーまブログ
協 賛 : (株)ばしゃ山 / (有)西郷レンタカー / 久保薬局 / Sea Shore Stained Glass / Faja Arts&Crafts / BLUE / キッチン マカロニ / たこ照 / ム・トゥー・チャイ / garege MU:TUO /
後 援 : 龍郷町教育委員会
主 催 : 「玄牝」奄美上映実行委員会
チケット取扱店 : TSUTAYA名瀬店 / りゅうゆう館 / Sunny Days / 他
チケット販売は、3月中旬の予定です
-----------------------------------------------------------------------------------------------

おばぁちゃんたちは 若い頃ははた織や 和裁をされていたそうです。
洋裁は習ったことが無く 私が芦徳に引っ越してきたすぐの頃からず~っと「洋裁教えて!」コールがかかっていましたので、自宅工事が落ち着いた頃から月に2回のペースで 里集会所で講座を開きました。
公民館講座形式で・・・・・とも考えたのですが、みなさんのペースが、よ~りよ~りで のんびりと楽しんでおられるので あえて登録せずに 作りたい物を聞いて 何枚作っても役に立ちそうなデザイン・アイティムを選んで作っています。
一番最初に作った(ちょ~簡単パンツ)は特にみなさんのお気に入りのようで、10枚近く作って子供さんたちにプレゼントされたかたもいます。
はじめの頃には ミシンの糸をどうやってかけるのか、下糸はどうやって巻くのか・・・・・本当に一からのお勉強でしたが、ズボン・簡単ブラウス・手かがりボタンホールのブラウス・エプロン・見返しつきフォーマルエプロン・・・・・・と、だんだんにその腕をあげています。
今製作しているのは(黒のフォーマルエプロン)
集落行事には欠かせないエプロンですが、意外とシンプルなものがありません。
「すっきりと 細めに見えて、キチンとエレガントなエプロンが 欲しい!!」希望が だんだんハイグレードになってきますね!
今回は初めて 化繊のトロンとした生地を使いましたので、単純なエプロンでも てこずっていましたが なんとかできあがりそうで・・・・内心ほっとしています。
さて次の作品は(ノースリーブワンピース)にもなるし、ワンサイズ大きく作れば(ジャンバースカート)丈を短くすれば(ブラウス)にも(ベスト)にもなる・・・・・というデザインです。
全員がファスナー付けに初挑戦です。
こうして いろいろな部分製作を入れながらやっていますので、時間はかかりますが 楽しく洋裁をしながら頭の体操ができます。
この教室では、マジ昔からの島口が標準語なので、何か言われても全然通じない時もしばしば・・・・・それも、楽しいですよ!

-----------------------------------------------------------------------------------------------
玄 牝 ー げんぴん ー
-----------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:2012年4月29日(日)
場 所:龍郷町 「 りゅうゆう館 」
時 間:13:30 開 場 / 14:00 開 演 ( 上映時間92分 )
*上映終了後、河瀬監督による挨拶&質疑応答があります。
料 金:映画前売券 大人1,000円
:当 日 券 大人1,200円
中高生500円(当日受付にて販売いたします。)
小学生以下無料 *キッズルーム有り(無料)
お問合せ:「玄牝」奄美上映実行委員会( 0997-63-0654 フジタ )
メールアドレス:genpinamami@gmail.com
協 力 : 組 画 / あまみエフエム / しーまブログ
協 賛 : (株)ばしゃ山 / (有)西郷レンタカー / 久保薬局 / Sea Shore Stained Glass / Faja Arts&Crafts / BLUE / キッチン マカロニ / たこ照 / ム・トゥー・チャイ / garege MU:TUO /
後 援 : 龍郷町教育委員会
主 催 : 「玄牝」奄美上映実行委員会
チケット取扱店 : TSUTAYA名瀬店 / りゅうゆう館 / Sunny Days / 他
チケット販売は、3月中旬の予定です
-----------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by fajamama at 16:41
│洋裁