2011年11月30日
FAJAの椅子(シェイカースタイル)
夢紅で FAJAの木工展が始まりました。

島の材木で作っています。
ずっと作りたかった シェイカースタイルの椅子を何点か展示してあります。
特に 赤とオリーブ色の椅子は、ロッキングチェアです。
以前本で ターシャが窓辺で編みものをしていた時に座っていたのを見て、「お母さんも オバァチャンになったら、肩掛けをしてあんなふうに過ごしたいな~。」と言っていたのを 聞いて作ってくれました。
このロッキングチェアは 肘掛が付いていないので のんびりゆらゆら 揺らしながらマッタリするタイプではなくて、編み物や洋裁などの作業用の椅子です。
前後に動くので いちいち椅子を引かなくても 立ったり座ったりがスムースにできます。
働き者のロッキングチェアですね。

絵本のコーナーには 子供用の小さな椅子が二つ
ニノハ(孫)が一年生に上がったとき、勉強机と一緒に製作しました。
背もたれの無い椅子は、わが家の庭の木を切ったときの 枝ぶりのいいものを 使って作ってあります。

壁かけの棚
どれをとっても シェイカースタイルの家具はそぎ落とされたシンプルさが 魅力です。
シェイカースタイルの本などを見ますと、椅子が壁にかけたあったりして・・・・ちょっとびっくりですが・・・・そのくらい 軽くできています。
最近はナチュラル系志向が流行のようですが 是非この機会に 本物のシェイカースタイルの家具に触れていただきたいと思います。
今日から1週間・・・・11時半から、日没まで
笠利町 用安 夢紅で、お待ちいたしております。
是非 おでかけください。

島の材木で作っています。
ずっと作りたかった シェイカースタイルの椅子を何点か展示してあります。
特に 赤とオリーブ色の椅子は、ロッキングチェアです。
以前本で ターシャが窓辺で編みものをしていた時に座っていたのを見て、「お母さんも オバァチャンになったら、肩掛けをしてあんなふうに過ごしたいな~。」と言っていたのを 聞いて作ってくれました。
このロッキングチェアは 肘掛が付いていないので のんびりゆらゆら 揺らしながらマッタリするタイプではなくて、編み物や洋裁などの作業用の椅子です。
前後に動くので いちいち椅子を引かなくても 立ったり座ったりがスムースにできます。
働き者のロッキングチェアですね。

絵本のコーナーには 子供用の小さな椅子が二つ
ニノハ(孫)が一年生に上がったとき、勉強机と一緒に製作しました。
背もたれの無い椅子は、わが家の庭の木を切ったときの 枝ぶりのいいものを 使って作ってあります。

壁かけの棚
どれをとっても シェイカースタイルの家具はそぎ落とされたシンプルさが 魅力です。
シェイカースタイルの本などを見ますと、椅子が壁にかけたあったりして・・・・ちょっとびっくりですが・・・・そのくらい 軽くできています。
最近はナチュラル系志向が流行のようですが 是非この機会に 本物のシェイカースタイルの家具に触れていただきたいと思います。
今日から1週間・・・・11時半から、日没まで
笠利町 用安 夢紅で、お待ちいたしております。
是非 おでかけください。
Posted by fajamama at 18:05
│イベント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます♪気付いて頂きホッとしました(*^^*)息子さん似てますね〜♪今日は、生憎の雨で、『チョットお茶に♪』を遠慮しましたが、次回天気の良い時に伺いたいと思います。素敵な個展を拝見出来、ありがとうございました。。箸。。気になってます(^^)d
Posted by ぶ~(^0_0^) at 2011年11月30日 20:42
こんばんは
私はロッキングチェアーがど真ん中で
いつか戸建てに住むときは
揺られながら編み編みできたらなぁ
っと妄想してしまいました
椅子にかけられたストールも素敵でした

私はロッキングチェアーがど真ん中で

いつか戸建てに住むときは
揺られながら編み編みできたらなぁ
っと妄想してしまいました

椅子にかけられたストールも素敵でした

Posted by えりそん* at 2011年12月01日 00:17