2011年10月02日
ボランテア
先日の大雨で龍郷町内いろんな集落で 大災害がおきました。
幸いにも我が家に被害は無かったのですが、裏山の旧道が崩壊して 大水が出ました。
昨日はじぃちゃんが沢まで降りて自宅下の崖が崩れていないか確認したりしましたが、ほぼ大丈夫だったので 今日は朝からボランテアに行ってきました。
(カシケン)集落に近ずくと山肌が、見えています。

浜の近くに公民館があって 婦人会長のルリさんが陣頭指揮にたっていました。
公民館の隣にあった駐車スペースは、濁流に流されて姿かたちもありません。
私は崩壊した家のお隣の掃除担当に振り分けられました。
道路側からは見えなかったのですが、水源近くから見ると・・・・

山から大きな木や岩が、崩れ落ちています。
一軒は完全に崩壊状態です。
ボランテア先のお宅では、昨日まで畳を上げて床板をめくり床下に流れ込んだ土砂の取り除き作業が行われ 今日からは床張り作業です。

どんどん作業は進みます。


女子組みは泥だらけの床壁もろもろのお掃除です。
庭に流れ込んだ土砂も男の方たちが、取り除いていました。
8時半に出かけて、3時半になるころには畳が入れられましたので ここまでで引き上げてきましたが これで3回大きな災害に見舞われたなんて 地球規模で何かが狂ってきたのかな~・・・・・と考えてしまいます。
せめて、人災でこのような大災害を起こさないようにしないといけませんね。
幸いにも我が家に被害は無かったのですが、裏山の旧道が崩壊して 大水が出ました。
昨日はじぃちゃんが沢まで降りて自宅下の崖が崩れていないか確認したりしましたが、ほぼ大丈夫だったので 今日は朝からボランテアに行ってきました。
(カシケン)集落に近ずくと山肌が、見えています。

浜の近くに公民館があって 婦人会長のルリさんが陣頭指揮にたっていました。
公民館の隣にあった駐車スペースは、濁流に流されて姿かたちもありません。
私は崩壊した家のお隣の掃除担当に振り分けられました。
道路側からは見えなかったのですが、水源近くから見ると・・・・

山から大きな木や岩が、崩れ落ちています。
一軒は完全に崩壊状態です。
ボランテア先のお宅では、昨日まで畳を上げて床板をめくり床下に流れ込んだ土砂の取り除き作業が行われ 今日からは床張り作業です。

どんどん作業は進みます。


女子組みは泥だらけの床壁もろもろのお掃除です。
庭に流れ込んだ土砂も男の方たちが、取り除いていました。
8時半に出かけて、3時半になるころには畳が入れられましたので ここまでで引き上げてきましたが これで3回大きな災害に見舞われたなんて 地球規模で何かが狂ってきたのかな~・・・・・と考えてしまいます。
せめて、人災でこのような大災害を起こさないようにしないといけませんね。
Posted by fajamama at 16:53